トップページ > 株式投資コラム > 相場観 > 個人投資家は逆張り目立つ

個人投資家は逆張り目立つ2016.12.02

トランプショックの後、日経平均はほとんど押し目らしい押し目がないまま相変わらず一本調子に値上がりを続け、TOPIXはついに12連騰までいきました。既に日経平均は12月1日に1万8746円のザラバ高値をつけて大発会の終値1万8450円を上回りました。今年の日経平均の年足が陽線になる可能性は十分にあります。

既に繰り返し指摘してきたように、チャート的・テクニカル的には次々と大きな変化を見せました。日経平均の月足一目均衡表では、基準線を下から上に突破し、アベノミクス相場が始まった2012年12月以来の強い形が4年ぶりに再現されています。既に昨年6月の最高値2万952円からの下げ幅の64%を戻しました。東証一部から新興市場に至るまで、強い形がハッキリしています。

これに対して個人投資家は逆張り姿勢で対処しており、信用取引の逆日歩銘柄は7年8ヵ月ぶりの高水準になりました。外国人投資家がトランプ当選をきっかけに日本株を買いまくっていたわけですが、これに対して国内の投資家はもちろん機敏に上昇相場に乗る向きも多いものの、このように逆張りで売りに回る投資家も非常に多いわけです。

これはFXの世界も同じですが、アベノミクス相場がスタートした時も全く同じでした。2012年11月初めの日経平均は8900円台でしたが、そこから2013年5月の高値1万5900円台まで、ほとんど押し目らしい押し目がないままどんどん株高が進んでいきました。ドル円も2012年11月初めの79円台から2013年5月の103円台まで、やはり猛烈に円安にブレました。

相場というのは大きな流れに火がつくと、初動局面ではこのように一本調子に突き進むことが決して珍しくはありません。前回も指摘したように、2005年夏の郵政改革総選挙で株高に火がついた時も同じでした。冷静に見る目も必要であると同時に、政治がきっかけを作り外国人買いが火をつけた相場は決して軽く見てはいけないというのも過去の教訓です。

12月相場はイタリアの憲法改正国民投票、米利上げ問題が世界のマーケットにどのような影響を与えるか大きな注目ポイントです。

※こちらのコラムは毎週水曜発行の会員向けレポートから抜粋・追記したものになります。

セミナーのお知らせ
セミナーの様子
☓ バナーを閉じる

有料情報「早見雄二郎の特ダネ株式ニュース」 お電話または、インターネットで早見独自の株式投資情報が手に入る有料サービス

電話有料情報(情報料300円)インターネット有料情報(情報料300円)はこちら