ドル再び上げ基調へ2022.04.08

 先月125円台をつけて調整していたドル円相場は、4月に入って再び買いトレンドに転換しじわじわとドル高基調です。短期金融市場は年内225bpの追加利上げ実施を織り込む動きになってきました。今年のFOMCは後6回予定されていますから、順当にいけば50bpが3回、25bpが3回となり、3月の25bp利上げを含めれば年間で2.5%の利上げが実施されるという見込みです。この年間で2.5%もの利上げを実施したのは前回いつ頃だったかというと、1994年のインフレ抑制の時期であり、この時は最大で1回のFOMCで75bpもの利上げを実施した回がありました。94年初頭は25bpの利上げから開始し、最大75bpの利上げを実施したのはその時の暮れの会合でした。その後95年2月に50bp利上げで政策金利が6.00%となり、この利上げ局面の打ち止めとなりました。参考までにこの当時のドル円相場は利上げに対して下げていきましたが、株価は景気上昇を好感して堅調な動きになるという動きでした。

 今回が94年当時のようなドル円相場になるという現実味は少なくとも今はありません。今回は米ドルに限らず多くの通貨に対して日本円はロシアルーブルに次ぐ最弱通貨と言われる状況になっています。またこの円安について「悪い円安」という表現も増えてきました。ただ、日本の経済状況を他国と比較すれば、経済に準じる通貨の弱さと言わざるを得ない気がします。
 
 いずれにしても、この「悪い円安」という表現でにわかに介入を期待するような向きの発言が増えてきましたが、この水準で円安抑制の介入など現実的には難しいでしょう。急ピッチに130円を超えるような状況になるなどすれば別ですが、アメリカの戦略備蓄放出により原油価格も安定してきているような昨今の状況では、未だ介入を不安視する必要はないかと思います。ただ口先介入とレートチェックの噂などが飛び交うでしょうからこれは警戒。これらが飛ぶと一時的に急速な円高になりますから、そこは良い押し目買いポイントと見ておくべきだと思います。
 
 また4月6日に公表されたFOMC議事録では、これまで資産買入(QE)で増えてきた資産を。米国債600億ドル、不動産ローン担保証券350億ドルずつ縮小(QT)させていくスタンスを示し始めました。3月の会合で概ね合意されたことが今回明らかになりましたので、5月のFOMCで正式決定される見込みです。買い入れ資産を縮小させて一段とインフレを抑制している姿勢を示す内容になりましたので、日米金利差を背景にさらにドル円は買われやすい状況となりそうです。
 

 ※こちらのコラムは会員向けレポートから一部抜粋したものになります。

◇◆◇横尾寧子 新刊 発売のお知らせ◇◆◇

ズバリわかる!FX超入門はじめてのての人でもコレでOK! 

FXアドバイザー横尾寧子の新刊がこのたび発売されました!

FXに興味はあるけどまだ始めていない…初心者の方へ、取引の基本から儲けのポイントまでイラスト・図解で丸わかり!FXのしくみとは?トレードの仕方からチャートの見方、経済指標の見方まで、これ1冊でFXトレードがはじめられます。
是非、書店等でお求め下さい!

・発売日 : 2020年3月10日
・出版社 : 成美堂出版

インターネット有料情報(コラムページ用)インターネット有料情報
☓ バナーを閉じる

有料情報「早見雄二郎の特ダネ株式ニュース」 お電話または、インターネットで早見独自の株式投資情報が手に入る有料サービス

電話有料情報(情報料300円)インターネット有料情報(情報料300円)はこちら